エピラットの脱毛ハニーゼリーって、公式では「足、腕」用なんですよね。
でもこれ脇毛もいけるんじゃないかと思ったわけです。脇用っていう商品もあんまり見つからなかったし、ブラジリアンワックスも値段結構するので、今回エピラット脱毛ハニーゼリーで脇毛を自力で処理しました。
結果を言うと大成功です。めっちゃ綺麗に脱毛できます。
[amazonjs asin="B000FP3FRA" locale="JP" title="エピラット 脱毛ハニーゼリー 135g+20シート"]
用意したもの
- エピラット脱毛ハニーゼリー
- 自動毛抜き機(普通の毛抜きでもOKです)
なぜ毛抜きが必要なのかというと、いっぺんに全部の毛を抜きたいのですが、どうしても少し残るのでそのために毛抜きが必要になります。
それと、もう一つとても重要な物が「勇気」。
あれだけの毛を抜くわけですからね、用意しておくのがベターです。
手順としては
- ゼリーを塗る
- 大部分を引っこ抜く
- 残った毛を毛抜きで引っこ抜く
ザックリとこんな感じで両脇やっていきます。
脱毛したい部分の毛をカットしておく
ゼリーを塗る前に下準備が必要になってきます。抜きたい毛を少しカットしましょう。目安は1センチ位残るようにカットしてください。
※大変見苦しい画像なのでせめてものキラキラ加工しました。
ぼくの場合は完全放置の脇毛ボンになってたので、全体的にカットしました。はさみとかで大丈夫です。
カットした左脇毛とカットしてない右脇毛。見た感じ全然変わってないですね。でもカットしてます。こんな感じで神経質にならずにササッとで大丈夫です。
あまり短くしすぎても脱毛しづらくなるのでご注意ください。もやもやしたまま2,3日待機することになってしまいます。
ゼリーを塗る
ゼリーを脱毛したい部分に塗ります。ポイントは薄く塗りましょう。ほんとに薄く薄くです。
1ミリくらいの薄さで全然大丈夫です。

腕ですが、脇でもこれくらいの薄さでOK
「えー、そんなに薄くて大丈夫なんですか?」
といった心配の声が聞こえてきますが、大丈夫です。ぼくも最初は「いっぱい塗った方が抜けるに決まってるやんけ!」と思って塗りたくったのですが、厚塗りすればするほど毛が抜けません。ゼリーの厚みがあると毛が上手くキャッチできなくなってしまうのです。
薄々で塗りましょう。
このときゼリーが固くなっていると非常に塗りづらい!そして毛に引っかかってすごい痛いので、事前に容器ごと温めておきましょう。
とくに寒い時期はゼリーがカチカチなことがあります。それでも塗れないことはないのですが、そんな状態で塗ったらイタタタ!!ってなりますので気をつけてください。
温めの基準としては、お風呂くらいの温度のお湯にゼリーの容器ごとつけてモミモミしてください。
たまに中身の様子をみて、ハチミツくらいの硬さになったらOKです。
肌ではなくシートに塗ってもOK
肌に塗るとやっぱり痛いと思うならシートに塗ってしまっても大丈夫です。
ゼリーを塗ったシートを脱毛したい部分に貼り付けて使います。この時もゼリーは薄く塗ってください。
シートをピッタリと貼り付ける
ゼリーを塗った部分にシートをピッタリ貼り付けます。空気を抜く感じで何回かシートの上からペタペタしてください。

貼るときはシートの端に貼り付けましょう。この方が剥がすときに勢いがつきやすいです。
そのあと一気に剥がします。この時、勇気が必要になりますので事前に蓄えておきましょう。
脇毛が無くなりつるつるの脇を手に入れたら、どんなに素晴らしい生活が待っているかを想像すれば恐怖心も無くなります。

想像しましょう。(脇毛が無くなった)素晴らしい未来を。
いよいよ脱毛の瞬間(とき)です
ゼリーを塗ってシートを貼っつけたら剥がしていきます。
脇毛に対する気持ちを思い出してください。苛立ち、悲しみ、恨み、今までの苦い思い出がいろんな感情となって湧いてくるはずです。その湧いてきたドロドロとした感情もろとも脇毛を引っこ抜いてください。
真逆に剥がす
毛が生えている方向とは真逆に剥がしてください。このとき、シートを上に剥がさないで肌と並行に剥がしてください。「毛の流れに逆らうと痛そうだな〜」とビビってしまうと全然抜けないので、思い切って真逆にギュン!!と引っこ抜いてください。一気にです。じわじわやると地獄を見ることになります。
脇毛は真ん中から下と上に別れるわがままムダ毛なのでしっかりと毛の流れを意識してシートを張ってください。そして毛の流れとは逆に剥がすのです。
痛みはどれくらい?
剥がす瞬間はそんなに痛くありません。
うまいこと一気に抜けた場合は、「ボッ」という衝撃は感じますが痛みがそんなに感じないんですよ。これがうまくいったときの証になります。痛みを感じるということは剥がす速度が足りない証拠なので、もっとすばやく一気に剥がしましょう。スピードの目安は「ボッ」です。
抜いた後は血が滲むと思いますが、慌てずにティッシュ等でポンポンしてやってください。誰でも脇毛を大量に抜けば血が出ます。想定の範囲内と思って涼しい顔してればOKです。
シメは毛抜きで1本ずつ
最期に毛抜きが役立ちます。
ハニーゼリーで脱毛があらかた終わったら、残った細かい毛は毛抜きで丁寧に抜きます。こっちのほうが痛いですね。一本抜く度に身体が「ビクッ」っとなりますがこれも想定の範囲内です。
脱毛後のケア
一通り抜き終わったら、脱毛部分が多少ヒリヒリするので冷えたタオルでクールダウンさせましょう。
その後、化粧水を塗って保湿します。冷やした化粧水だと気持ちいいのでおすすめ。
化粧水でもいいのですが、ぼくはオロナインを塗ってます。ぼくのおばあちゃんがオロナイン塗っとけば骨折以外は大丈夫って言ってたので間違いないと思います。
[amazonjs asin="B00110RU38" locale="JP" title="【第2類医薬品】オロナインH軟膏 100g"]
脱毛して血が滲んでいるということは小さなキズと同じなので、抜きたては保湿しておいてあまりいじくりまわすのはやめましょう。
失敗してしまう原因
何回やっても抜けないぞコラ!という方は下の3つが原因かも。
- シートを平行に剥がせていない
- ゼリーを塗りすぎ
- 毛を短くしすぎた
- 勇気が足りない
以上の要素が1つでもあると失敗します。失敗すると、痛いわ毛が抜けないわで最悪の結果になります。
毛の流れと逆にそして平行にシートを剥がすのがポイントです。
脇毛がないとこんなに素晴らしい
- 今まではもじゃもじゃだった自分がウソのように(脇が)スベスベに。お風呂で脇を洗うとき、もうため息をつかなくていいんです。
- 電車で吊革を掴むとき、夏だと脇毛を気にして躊躇したことありますよね?脱毛すればそんな心配はもう必要なし。なにも気にすることはありません。どうせなら両手で吊革を掴んじゃえ!
- 町中でタクシーを止めるとき、脇毛気になりますよね?「あれ?ひょっとしたら私、脇毛が飛び出てる?」こんな心配にもうオサラバ。両手をブンブン振ってタクシーを止めれます。最高ですね。
- 脇の臭い気になりますよね?脱毛して脇毛がなくなると多少マシになります。今までは脇毛に臭いがこびりついていたよう状態でしたが、脱毛することによってその心配もなくなります。(ガチンコのワキガには効果は薄いので病院に行きましょう)
脇毛がないってこんなにも最高の気分なんだ!ということをぜひ味わってください。
さいごに
エピラットのハニーゼリーはあくまでも脇毛用ではありませんが、問題なく脱毛できます。
上記したやり方に気をつけてやれば、かなり綺麗に脱毛できます。脱毛したいけどサロンとかは高そうだなと思ったらぜひ真似してみてください。31歳でこんなにすべすべの脇になれるなんて嬉し恥ずかし。
完全に脱毛するとカミソリや除毛クリームで処理した場合とは全然触り心地が違いますので、一度でもいいので脱毛の素晴らしさを味わってみてはいかがでしょうか。
[amazonjs asin="B000FP3FRA" locale="JP" title="エピラット 脱毛ハニーゼリー 135g+20シート"]