「体脂肪を減らしながら筋肉をつけることができるのか?」
こんな疑問をよく目にすることが多いです。
結論から言うと
ダイエットしながら筋肉の増量はできません!
脂肪を落としならが筋肉をつけることが出来ない理由

RyanMcGuire / Pixabay
理由はとても簡単です。
脂肪も筋肉も”同じ身体の一部”なので、別々にコントロールして片方を増やしつつ片方を減らす。ということは出来ない。
身体を大きくしようとするなら筋肉も脂肪も大きくなる。
身体を小さくするなら筋肉も脂肪も小さくなる。
ということなのです。
詳しく説明すると
身体が大きくなる仕組み
「消費カロリー<摂取カロリー」
この状態が続くと、摂取したエネルギーは身体に貯まっていく。
その結果体脂肪が増えたり、筋肉が大きくなったりする。
逆に
身体が小さくなる仕組み
「消費カロリー>摂取カロリー」
この状態が続くと身体に溜まってるエネルギーが消費されていく。
その結果、体脂肪が減ったり、筋肉がしぼんだりする。
つまり、筋肉と脂肪は同じ方向の動きをするのです。
筋肉を大きくしながら、脂肪を減らすということはできないわけです。
筋肉を残しつつ体脂肪を減らすことは可能
じゃあダイエットしたら筋肉も絶対に落ちてしまうのか?と言われたときに役立つのが「筋トレと高タンパク質の食事」
、この方法によって筋肉が減るのを極力抑えつつに脂肪を減らすことが可能になるのです。
そしてその方法で有名なのがライザップです。
ライザップの筋トレは筋肉を大きくする為の筋トレではなく、筋肉をキープするための筋トレ。
こうすることによって、元からある筋肉を残したまま脂肪を減らすのがライザップのダイエット法です。
ボディビルダーはダイエットの達人

12019 / Pixabay
ライザップもスゴイですが、筋肉を残しながら脂肪を減らす方法を行っているのがボディビルダーと言われる人たち。
ボディビルダーって一見筋トレしかしていないと思われがちですが、簡単に言ったらボディメイクの達人なのです。
筋トレをしながら沢山食事をして身体を大きくする。
その後、大きくした筋肉をなるべくキープしつつ脂肪だけを落とす。
- 完璧なカロリーコントロール知識
- 完璧な筋トレの知識
これが出来ないとあのように筋肉だけを残して、脂肪を落とすということは出来ません。
一般人のダイエットでも筋肉を残しつつを意識した方が一番いい

foongkwan81 / Pixabay
筋肉が筋張って見えるほど頑張る必要はありませんが、綺麗にかっこよく痩せるにはやり方は同じです。
筋肉を残しつつ脂肪を落とす方法
- 筋トレしながら食事制限
- 高タンパク低脂質、糖質は玄米やオートミールなどのGI値の低い食品にする
- タンパク質は自分の体重✕1,5gで摂取
- 体重計の数字よりも鏡に写った見た目を気にする
これらを気をつけることによって、ほどよく筋肉が目立つ引き締まったかっこいい身体になるのです。
「筋トレめんどいからやせるなら食事制限だけでいいか」←これだけは絶対に止めましょう。
食事制限だけでも確かにやせますが、筋肉もガンガンなくなっていくので、最終的に姿勢の悪いガリガリになってしまいます。
まとめ的なアレ
- 脂肪を減らしながら筋肉をつけることは出来ない
- 筋肉をつけるか、体脂肪を減らすか、どちらか一方になる
- 今ある筋肉をなるべくキープしつつ体脂肪を落とすことはできる
- ダイエットを学ぶならボディビルダー方式が一番
筋トレして綺麗にかっこいい体を作るなら近道は無いってことですね。
こちらの記事もよく読まれています。